たったA4・1枚でメディア取材8件獲得したプレスリリースの書き方

中小企業診断士/PRプロデューサーの米澤智子です。

広報PRというと「プレスリリースを書くこと」と思っている方も多いのではないでしょうか。
もちろん広報PRの仕事はそれだけでなく多岐に渡ります。

一方で、メディア取材を獲得するうえで、プレスリリースを書き、メディアの方に届けるというお仕事は、広報PRのなかでも多くの部分を占めるお仕事ともいえます。

しかし、私が支援させていただく方からは

●プレスリリースを書いて送ったけど、反応が全くない!
●プレスリリースはどうやって書けばいいのかわからない!
●反応がないのであれば、送っても意味ないのでは・・・

というお声もよくいただきます。

プレスリリースは、「ただ漫然とお知らせを書く」だけでは、取材につながりません!

私が実際に、自分が運営する本屋うさぎ道で開催するイベントでプレスリリースを作り、メディアに向けて発信した際は、たった1枚のプレスリリースで8件の取材につながりました。

今日のブログでは、「メディアが取材にくるプレスリリース」の書き方をお伝えします!

目次

2つの「なぜ」が必要

プレスリリースは、万全と「発表したいこと」を記載しても、メディアは取材に来ません。

メディアが「なぜ取材したくなるか」という要素を抑えて書くことが必要です。

メディアが「取材したい!」と思うポイントには「2つのなぜ」があります。

なぜ「今」

1つ目は「なぜ今」です。これは季節性要素とも言われます。

メディアが取材するには「メディアの読者が知りたい情報」であることが求められます。その中の一つの要素が「今」読者が知りたい情報であるかどうかです。

この「なぜ【今】」を考える切り口としては、次のようなものがあります。

記念日(◯◯の日)

日本記念日協会のHPが参考になります
3月の場合だと、防災関連のトピックスは、東日本大震災(3.11)があることから注目されやすいです。

私が本屋うさぎ道で開催したイベントは2022年の12月に開催しました。これは、翌年から干支が「兎年」になることから、うさぎネタがトレンドになる時期とみて、あえて12月にしたのです。

結果、1月にはいってから連絡を受けたものも含めて、8件の取材を受けることができました。

今世の中で注目されているトレンド

新聞でよく出てくるキーワードが参考になります。

例えば・・・
リスキリング、少子化対策、子育て政策、働き方改革、原料費高騰、国際状況、DX、SDGs

私は中小企業診断士としても活動しているので、広報PRの案件も、中小企業の経営に関することが多いです。

その際に参考にしているのが、中小企業庁が発行している「中小企業白書」。

この中小企業白書には、国(経済産業省中小企業庁)が「これが今、日本の中小企業が解決すべき課題です」と解説している本なんですね。本を読み進めると、「このようにうまく課題を解決している中小企業があります」と事例もあります。

国が優先的に解決すべきとしている、課題やトレンドがこの1冊につまっているのです!!

中小企業の広報PRをするかたは、この「中小企業白書」がトレンド分析に役立ちますよ〜

本文は大変なボリュームなので、この「概要版」が入門におすすめです。(リンク先は2022年度版)

なぜ「あなたが」

「なぜ今」だけでは、残念ながらメディアが取材にくることは難しいです。

さらに「なぜ【あなたが】」やっている取り組みであるのか」を伝えることで、他の類似する取り組み、他社との取り組みとの差別化ポイントを伝えることができます。

過去にあった「つらい」経験が行動の源泉になることも

この「なぜ【あなたが】」を掘り下げるポイントとしては、「過去にあった経験」を掘り下げてみること。

自分自身をその行動に結びつけているのは、過去になにかきっかけとなる出来事があることがほとんどです。

例えば、私が過去取材で「なぜ(それを)やっているのか」というきっかけを掘り下げたとき、このようなエピソードがありました。

・会社員時代に激務で、休職した経験
・子育て中に困った経験
・大切な人を失った経験
・交通事故、病気などで生死をさまよう経験
・海外旅行(または留学)にいって、日本との違いに愕然とした経験

これらの経験は、人生ヒストリーの波でみると、どちらかといえば「マイナス…悲しい、つらかった出来事」であることが多いです。

なにか悲しい、つらい出来事があったことが、その人の行動の源泉になっていることが多く、感慨深いです。

本屋うさぎ道の「なぜ私が」

私が運営する「本屋うさぎ道」のイベントリリースでは、「なぜ私が」という点について、次のようにまとめました。

なかなか子供ができなかったので、半分あきらめてうさぎを飼い始めた
・飼い始めたら、うさぎさんの飼い方を知る機会が犬猫と比べて少なくて困った
・うさぎさんを診ることができる獣医さんが少ない
うさぎさんを飼う前に、うさぎさんのことをよく知ってほしいと思い、本屋うさぎ道を始めた

このストーリーがあることで、単に「うさぎさんの本屋です」というだけでなく、「共感」がうまれませんか?

記者さんに共感いただけるかどうか、思いを込めてプレスリリースを書こう!

メディアの記者さんに「取材したい」と思ってもらえるかどうかは、プレスリリースを読む記者さんに「共感」いただけるかどうか

「共感」いただけるかどうか考えると、単に「●月●日にイベントをやります!」だけでは、共感いただくのは難しい…とご理解いただけるのではないでしょうか。

私が広報PR支援をさせていただく際は、特に2つ目「なぜあなたが」のストーリーを、これまで20以上の経営者インタビューで培った取材力で、ヒアリングさせていただいております。

みなさん、必ず宝物のようなストーリーをお持ちで、心が揺り動かされます。

みなさんも、「なぜ今」「なぜあなたが」の視点をもってプレスリリースをつくってみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

米澤 智子のアバター 米澤 智子 social impact PR株式会社 代表取締役

中小企業診断士/PRプロデューサー。
うさぎ専門本屋「本屋うさぎ道」店主。

中小企業診断士として累計200件以上の経営診断、起業家のメンターとして1on1コーチング100時間以上をしてきたヒアリング力で、ひとり起業家の「PRすべき魅力」を見極め、発信・PR方法を含めたトータルプロデュースをしています。

目次